自分もかっこいい演歌歌手になりたい!と思っているけど、
「いつどんな方法でオーディションが行われるんだろ?」
「オーディションを受ける以外に方法はないのかな?」
「自分が活躍できそうな芸能事務所はどうやって決めればいいんだろ?」
などと気になっていませんか?
この記事では
- 演歌歌手になるためのオーディションの情報
- オーディションを受ける以外で演歌歌手になる方法
- 演歌歌手が芸能事務所を選ぶポイント
について解説していきます。
演歌歌手になるためのオーディション情報
演歌歌手になる手段の一つとして、オーディションに合格してプロダクションに所属するという方法があります。
オーディションは主に大手レコード会社や大手プロダクションが主催しており、随時及び定期的に募集が行われています。
ここでは
- CIMSミュージックエンターテイメント
- ノーリーズンファーム
- 日本クラウン
のオーディションを例に詳しく見ていきます。
もちろん紹介する3つのオーディション以外にも、ほかたくさんのオーディションが開催されています。音楽雑誌、地方のタウン情報誌など幅広くアンテナを張り、細かく情報をチェックしましょう。
CIMSミュージックエンターテイメントのオーディション
CIMSミュージックエンターテイメントは、日本コロムビア、ユニバーサルミュージックなどメジャーからのリリース実績を持ち、約130のアーティストが所属するレーベルです。
こちらでは「新人歌手 急募! 演歌・歌謡曲オーディション」と銘打って不定期にオーディションを開催しています。
このオーディションの特徴として、「直接歌えるオーディション」という書類審査なしの選考方法があります。
不定期開催ですので、公式ホームページは欠かさずチェックしましょう。
2023年1月から行われた「演歌・歌謡曲オーディション」を例に
- 応募資格
- 審査方法
- 審査会場
- 審査料
- 合格後の道筋
について見てみましょう。
応募資格
年齢・性別・経験は不問です。ただし未成年者は保護者の同意が必要です。
特定の事務所やレコード会社、音楽出版社と契約のある方は応募ができません。
審査方法
デモテープを郵送して聞いてもらうか、直接会場に出向いて歌を聞いてもらう「直接歌えるオーディション」かの二通りの方式があります。
遠方の方でも、デモテープで参加できるので安心です。
審査会場
直接会場に出向いて歌う「直接歌えるオーディション」には全国4つの会場があります。
- 東京会場 東京都渋谷区
- 大阪会場 大阪市中央区心斎橋
- 名古屋会場 愛知県名古屋市
- 福岡会場 福岡市中央区天神
アクセスの良い会場を選んで応募しましょう。
審査料
直接歌えるオーディションに参加の場合は、審査料として1,000円(税込み)が掛かります。
デモテープオーディションの場合は82円切手15枚を同封する必要があり、その費用が自己負担となりますので実質の審査料となります。
合格後の道筋
見事オーディションに合格したあかつきには、以下の事が約束されています。
- あなたに一番合うメジャーレーベルよりデビュー
- カラオケDAMに登録され、あなたの楽曲が全国様々な場所で歌えるようになる
- 全国主要拠点にて地域ニーズに合わせた売出しキャンペーンを打つ
- ラジオ番組への出演、各種メディアでのプロモーション活動を行い芸能活動の幅をより一層広くする
- プロモーションビデオを制作し、楽曲を魅力的に発信。さらに多くの人たちにPRする
これだけのサポートがあるなんて活躍の夢が膨らみますね。
ノーリーズンファームのオーディション
ノーリーズンファームは、芸能プロダクション「ノーリーズン」の新人育成機関です。
ノーリーズンファームの特徴と言えばなんといっても、大手プロダクション「ノーリーズン」に直結していることでしょう。
ノーリーズンは「五月みどりさん」、「瀬川瑛子さん」、「千昌夫さん」、「松原のぶえさん」といった、紅白歌合戦に出場経験のある名立たる演歌歌手を多数生み出している実績があります。
このような大手プロダクションの育成機関が、次なる紅白出場者を発掘すべく「演歌歌手アーティストオーディション」と銘打ったオーディションを開催しています。
こちらのオーディションは随時募集となっています。
オーディションについて
- 応募条件
- 審査内容
- 応募からオーディション合格までの流れ
- 合格後の道筋
を見てみましょう。
応募条件
年齢制限があります。
応募できるのは6歳から65歳までです。
経験、未経験は問いませんが、特定のプロダクションと契約をしている方は応募ができません。
審査内容
面接審査となっています。
面接では主に以下の4つが問われます。
- 自己PR
- 歌唱チェック(ワンフレーズ)
- 簡単な質疑応答
- モニターチェック
簡単な質疑応答とはいえ、志望動機や将来のビジョンなどは信念を持った答えを準備するべきです。
応募からオーディション合格までの流れ
応募からオーディション合格までの流れをみていきましょう。
- 公式ホームページ応募フォームより必要事項を入力しエントリー
- オーディション事務局より3日以内に電話連絡
- 郵便にて必要書類を郵送
- オーディションに参加し審査
- オーディション事務局より合否の連絡
審査費用は無料です。書類郵送の費用、審査会場までの交通費以外は掛かりません。
合格後の道筋
ノーリーズンファームは新人育成機関ですので、これからデビューに向けてのレッスンを受けることになります。
音響機器が整った環境で、経験豊富な講師によるレッスンを受けます。
レッスン生は、年に2回外部から第一線で活躍している審査員を招き開催される、大規模オーディションにエントリーすることができます。
日本クラウンのオーディション
日本クラウンは、あの演歌界の大御所中の大御所「北島 三郎さん」が所属する総合音楽企業です。
楽曲の制作やアーティストの養成、発掘など音楽に関わる一切の事業を手掛けています。
この日本クラウンが毎年新人オーディションを開催しています。
これまで「日本クラウン新人オーディション」や「日本クラウン 演歌・歌謡曲 新人オーディション」と銘打ってオーディションを開催してきており、過去には「田中あいみさん」や「原田波人さん」が発掘されデビューしています。
以下は2019年に田中あいみさんがグランプリを獲得した時のニュースです。
【レコード大賞】現役大学生の田中あいみが最優秀新人賞にhttps://t.co/UazHRNzzCE
田中は「日本クラウン演歌・歌謡曲新人オーディション」で2019年にグランプリを獲得し、21年にデビューした。ハスキーな歌声に加え、哀愁やダイナミックさも兼ね備えた新星。 pic.twitter.com/X7j8m3hMY9
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 30, 2022
哀愁やダイナミックさも兼ね備えているという田中あいみさん、歌が上手なのはもちろん、独自のキャラクターを最大に披露できる方がグランプリを獲得されるのですね。
2022年の募集から2023年1月に本選が行われた「2023年 日本クラウン アーティストオーディション」を例に
- 応募条件
- 応募方法
- 審査方法
- 審査会場
- 審査料
- 受賞後の道筋
について見てみましょう。
応募条件
応募には以下の条件があります。
- 年齢制限:35歳以下(未成年者は保護者の同意が必要)
- 審査対象:ボーカリストのみ
この条件から、若手歌手の発掘と育成が目的と読み取れます。
応募方法
以下の3つのいずれかより選んで応募できます。
- 日本クラウンへ郵送
- Web応募
- DAM☆ともでの応募
それぞれの応募方法を見てみます。
日本クラウンへ郵送
以下の3つを「日本クラウン㈱オーディション実行委員会」へ郵送します。
- 本人の歌唱を録音したCD(一曲のみ)
- 写真(全身、上半身を各1枚)
- プロフィールデータ(住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、自己PR)
郵送先
〒141-0001
東京都品川区北品川6-5-27御殿山ビル3F
「日本クラウン㈱オーディション実行委員会」宛
Web応募
次の3つをWeb上で応募登録します。
- 本人の歌唱を録音した音源データ(一曲のみ/ファイル形式:mp3)
- 写真(全身、上半身を各1枚/ファイル形式:jpeg)
- プロフィールデータ(住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、自己PR/ファイル形式:text,word,pdf)
DAM☆ともでの応募
DAM☆とも会員の方はDAM☆とも対応カラオケ店舗にて応募ができます。
※DAM☆ともとは、カラオケで歌った動画や録音が簡単に残せる会員サービスのことで、その中からオーディションに応募することができます。
サービスについての詳しい紹介はこちら>会員向けサービス(DAM☆とも)|カラオケDAM公式
審査方法
第一次選考は書類審査です。
書類選考合格者は本選に進みます。
本選ではグランプリ1名、準グランプリ2名の合計3名が受賞することができます。(該当者なしの場合もあります)
審査会場
本選審査会場は東京都内某所です。
詳細は書類選考合格者に連絡があります。
審査料
書類選考から本選校に至るまでの審査料は無料です。
本選審査会場までの交通費、宿泊費は出場者の負担となります。
受賞後の道筋
グランプリ受賞者は日本クラウンよりメジャーデビューの道が拓かれます。(必ずしもデビューが約束されるわけではありません)
あの日本クラウンよりデビューの可能性があるなんて夢がありますね。
オーディションを受ける以外で演歌歌手になる方法
オーディションを受けて合格する以外にはどんな方法で演歌歌手になれるのでしょうか。
まず自分の歌声やキャラクターを認めてもらうには、数多く人前でパフォーマンスを披露し、関係者の目に留まってもらう必要があります。
とにかく歌って聴かせる、魅せることをできるだけ多く機会を作りましょう。
その手段としては
「音楽プロダクションやテレビ局主催のカラオケ大会に出場する」
「地方で行われているカラオケコンクールに出場する」
などといった方法があります。
こういったカラオケ大会の審査員には必ずといって良いほど作曲家の先生や、レコード会社のプロデューサーさん、あるいは現役の歌手の方がいます。
そんな方々に目に留まってもらう、認めてもらえばそれをきっかけにかわいがってもらい、育ててもらいデビューするといった道が開けてきます。
やはりどんどんチャレンジするしかないですね。
以下に
- 音楽プロダクション主催のカラオケ大会
- テレビ局主催ののど自慢大会
- 地方で行われているカラオケコンクール
の代表例について紹介します。
音楽プロダクション主催のカラオケ大会
音楽プロダクション主催のカラオケ大会として「長良グループカラオケ大会」の例を紹介します。
まず長良グループとは、水森かおりさんや氷川きよしさんなどの実力派演歌歌手が所属する「長良プロダクション」を中心とした総合音楽企業です。
その長良グループでは毎年「長良グループカラオケ大会」と称したカラオケコンテストを開催しています。
審査員は毎年有名な作曲家さんが務めていますし、長良グループの現役歌手がゲストとしてミニステージを行います。
2019年に開催された「長良グループカラオケ大会2019」を例に
- 参加資格
- 応募方法
- 審査員
を紹介します。
[辰巳ゆうと] 【お知らせ】長良グループカラオケ大会2019 https://t.co/vnMKl3FpLF pic.twitter.com/DBUtORvX2x
— 演歌歌謡曲歌手ブログ更新通知bot (@enkayo_blog) September 1, 2019
参加資格
年齢や性別は不問です。グループでの参加もできます。
ただしプロダクションやレコード会社に所属している方は資格がありません。
審査通過後の本選の日に必ず参加できる方。
応募方法
CD‐Rに応募曲2曲をフルコーラスで録音し、必要事項を記入した参加申込書と写真を添えて応募先へ送ります。
応募曲2曲は以下の通りです。
①課題曲1曲
次の長良グループ所属の対象アーティストのいずれかのオリジナル曲を選んで下さい。
- 山川豊さん
- 田川寿美さん
- 水森かおりさん
- 氷川きよしさん
- 岩佐美咲さん
- はやぶささん
- 辰巳ゆうとさん
②自由曲1曲
ジャンルは不問です。(自作オリジナル曲不可)
審査員
審査員は以下の3名です。
- 弦哲也さん(作曲家)
- 伊藤薫さん(作詞・作曲家)
- 小田美佐子さん(長良音楽出版)
有名な作曲家、作詞家が揃っています。
ぜひこの方たちの目に留まるように精一杯アピールしましょう。
テレビ局主催ののど自慢大会
次に言わずと知れた「NHKのど自慢」の例を紹介します。
NHKで日曜のお昼に放送している「NHKのど自慢」。
その週のチャンピオンになるとグランドチャンピオンの座を賭け、各週のチャンピオンと競います。
グランドチャンピオンに輝けば、それはそれは注目度も高く最高のPRとなります。
この大会では必ず現役の歌手がゲストとして出演しています。
ここで最高のパフォーマンスを披露できれば必ず歌のプロの目に留まってもらえるでしょう。
NHKのど自慢への応募は少なくても600通以上、人口が多い都市部での開催の時は2〜3000通の応募があるそうです。
予選会に出場できるのは200組程度とされているので、倍率は3倍~10倍以上となりますね。
このうち18組程度が番組に出演できます。さすがに競争率が高いです。
NHKのど自慢出場後にデビューした代表的な演歌歌手を何人か紹介します。
- 美空ひばりさん
- 北島三郎さん
- 五木ひろしさん
- ジェロさん
このように名立たる有名歌手がこのNHKのど自慢を経て歌手デビューしています。
なかでも北島三郎さんは「鐘2つ」、美空ひばりさんは「鐘1つ」だったそうで、必ずしもチャンピオンにならなくとも、あるいは鐘2つなどで高い評価をもらえなかったとしても、関係者の目に留まりデビューのきっかけとなる可能性があります。
各地域で行われているので、近い場所で開催される際はぜひ応募しましょう!
応募方法は以下の通りです。
WEB応募フォームまたは郵便往復はがきに
- 住所
- 氏名
- 年齢
- 連絡先
- 歌う曲目
- 選曲理由
を書き入れ送ります。
応募資格は15歳以上で、参加費は無料です。
当落の通知は、応募締め切りの約1か月後にはがきで届きます。
ぜひ現役歌手と同じステージに立って下さい!
地方で行われているカラオケコンクール
こちらでは「湯島天神梅まつりカラオケコンクール」の例を紹介します。
このカラオケコンクールは、カラオケファンなら知る人ぞ知るハイレベルなカラオケ大会なんです。
学問の神様・菅原道真公が祀られている由緒ある神社の湯島天神では、春になると毎年「梅まつり」が開催されます。
その「梅まつり」の一環としてカラオケコンクールが毎年開催されています。(数年はコロナ禍により休止が続きました。)
この梅まつりカラオケコンクールでは、審査委員長を第一興商音楽出版チーフプロデューサーの塩入二郎先生が長年務めています。
このカラオケコンクールは年々ハイレベルになっており、毎年あまりにも出場希望者が多いことから、事前に予選会が開催されています。
2020.2.1
第33回湯島天神梅まつりカラオケコンクール予選
高島一菜ちゃん『サクラ~卒業できなかった君へ~』
パワフルな歌唱のイメージが強いけど優しい楽曲も歌いこなせるしジャンルを選ばないのが凄い👏#湯島天神 #カラオケコンクール #高島一菜 #ひなの @308_hinano pic.twitter.com/7E39l022C8— はる☆ (@eccome) February 2, 2020
歌姫オーディションで世界から集った約1400名の応募者の中から、圧倒的歌唱力でグランプリを獲得をした「高島一菜さん」もかつてこのカラオケコンクールに出場していたようです。
では2023年に行われた、湯島天神梅まつりカラオケコンクールへの応募と内容をみてみましょう。
応募資格 | 特別な条件はありません |
応募方法 | ㈱台東第一興商受付窓口へ書類での申し込みのみ |
参加費 | 3,000円(税込み) |
予選会場 | 湯島天満宮 参集殿 |
決勝大会会場 | 湯島天満宮 屋外特設ステージ |
審査の流れ | 予選は1コーラスのみで審査が行われ、25名が決勝大会に進めます。
決勝大会では2コーラスで審査が行われ優勝者が決まります。 |
地方のカラオケコンクールで事前の予選会があるなんてかなり本格的な大会です。
さすが審査員も業界では名の通った方が務めていますし、目に留まってもらいたいですよね。
演歌歌手が芸能事務所を選ぶポイント
演歌歌手としてデビュー、さらには活躍を目指すにはどんな芸能事務所に所属するのが良いのでしょうか。
一言で「芸能事務所」といっても、日本中数えきれないくらいの芸能事務所があります。
大手芸能事務所から中小芸能事務所、また芸能ジャンルや得意分野も多様です。
演歌歌手としてデビュー、活躍をめざすならもちろん音楽業界に強い事務所を選ぶのが良いでしょう。
では、やはり大手の事務所が良いのでしょうか。
これから
- 大手芸能事務所のデメリット、メリット
- 中小芸能事務所のデメリット、メリット
と事務所を選ぶポイントを紹介します。
大手芸能事務所のデメリット、メリット
大手芸能事務所のデメリット、メリットをそれぞれ見てみましょう。
大手芸能事務所のデメリット
- 所属アーティストが多いので競争が激しい
- 他のアーティストとキャラが被りやすい
- アーティストの数とスタッフの数が釣り合わず、一人にあまり時間を掛けてもらえない
所属アーティストが多いと競争が激しいですし、マネージャーが足りないとあまりかまってもらえないかも知れませんね。
大手芸能事務所のメリット
- 知名度が高い
- 業界に大きな影響力を持っている
- スタッフが大勢いる
- いろんな方面に顔が効き、幅広い仕事をしている
知名度があり、多方面からあらゆる仕事が来ます。
以上のポイントから
- たくさんの演歌歌手が所属する知名度の高い事務所に所属したい
- 自分には誰にも負けないキャラを持っていると自信がある
- マネージャーに頼らずともある程度自己マネジメントができる
という方は、大手芸能事務所を選ぶのがよいでしょう。
では大手芸能事務所とはどういった事務所があるのでしょうか。
演歌歌手が所属する大手芸能事務所をいくつか紹介します。
長良プロダクション
1963年設立の老舗芸能プロダクション。
10人以上のアーティストが所属しています。
所属している主な演歌歌手
- 氷川きよしさん
- 水森かおりさん
- 山川豊さん
- 田川寿美さん
北島音楽事務所
1972年設立。北島三郎さんの個人マネージメント事務所としてスタートして以来、現在も規模を拡大しています。
所属している主な演歌歌手
- 北島三郎さん
- 原田悠里さん
- 山口ひろみさん
- 北山たけしさん
- 大江裕さん
ノーリーズン
2002年に設立された比較的新しい事務所ですが、たくさんの演歌歌手が所属しています。
所属している主な演歌歌手
- 新沼謙治さん
- 五月みどりさん
- 千昌夫さん
- 松原のぶえさん
いずれの事務所も第一線で活躍中の演歌歌手が多く所属されていますね。
中小芸能事務所のデメリット、メリット
次に中小芸能事務所のデメリット、メリットをそれぞれ見てみましょう。
中小芸能事務所のデメリット
- 業界での影響力が低いので話題性のある大きな仕事が取りにくい
- 事務所内でのライバルが少ないので切磋琢磨できる環境が薄い
- 知名度が低い
大手に比べると仕事の質や量は劣る場合もあります。
高め合う仲間が少ないと成長に時間が掛かるかもしれません。
中小芸能事務所のメリット
- 所属アーティストが少ないので自分のキャラが際立つ
- ひとり一人に時間を掛けてもらえ、自分の意見も出しやすい
- 事務所内で競うことが少なく仕事をもらいやすい
- 少人数でアットホームな雰囲気がある
ライバルが少ないので仕事をもらうチャンスは多いです。
以上のポイントから
- 人数が少なくてもアットホームな雰囲気で仕事がしたい
- 話題性のある大きな仕事でなくとも、スタッフみんなでコツコツと成長していきたい
- 歌手としての自分の方向性に意見を主張しながら仕事がしたい
という方は、中小芸能事務所を選ぶのがよいでしょう。
では中小芸能事務所にはどういった事務所があるのでしょうか。
演歌歌手が所属する中小芸能事務所をいくつか紹介します。
ゴールデンミュージックプロモーション
1977年に設立され、タレントや噺家など6人が所属しています。
現在も、よりタレントが活躍しやすい環境づくりを目指して新しいスタッフを増員しています。
所属している演歌歌手
- 中村美津子さん
- 増位山太志郎さん
佐藤企画
1985年に浅井企画でマネージャーをしていた佐藤宏榮によって設立された、現在約20人のタレントが所属する芸能事務所です。
所属している演歌歌手
- 西方裕之さん
芸映
1959年に設立された事務所で、約15人のタレントが所属しています。
かつては角川博さんや神野美伽さんがここからデビューしました。
所属している演歌歌手
- 市川由紀乃さん
- 青山新さん
どの事務所も少数精鋭で、特徴的なタレントさんや歌手が所属しています。
まとめ
いかがでしたか?
これまで
- 演歌歌手になるためのオーディションの情報
- オーディション以外でパフォーマンスを披露する方法
- 歌手が事務所を選ぶポイント
について解説してきました。
まとめると
- オーディションは大手レコード会社や大手プロダクションが主催しており、随時及び定期的に募集が行われている。
- デビューが約束されているオーディションもあれば、デビュー候補生としてレッスン生になるオーディションもある。
- 自分のパフォーマンスを披露する場として、有名な作曲家やプロデューサーが審査員を務めるカラオケ大会がある。
- 大手事務所、中小事務所にはそれぞれメリット、デメリットがあり自分の性格や方向性に合った事務所を選ぶのが大切
となります。
演歌歌手になるためのトレーニングの成果を評価してもらう場は以外にも多くあります。
もちろんそう簡単にオーディションに合格できるわけではありませんし、業界関係者の目に留まってもらうのも容易ではないでしょう。
だからこそ、日頃から細かく情報をキャッチできるよう幅広くアンテナを張り、自分の歌を聴かせる、魅せる場をたくさん見つけてどんどんチャレンジしましょう。
きっと誰かがあなたの魅力を認めて磨いてくれますよ!